Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 59

CentOS6でphpをインストールする

PHP本体と必要なモジュールインスントール

PHPをグリっとだいたい全部インストールします。ひょっとするとyum updateをしておいた方がいいかもです。

# yum -y install php php-mbstring php-devel php-gd php-mbstring php-mysql php-pgsql php-pear php-pecl-apc php-pecl-apc-devel php-pecl-memcache php-xml php-imap
これで必要なものはだいたい入ったかと思います。


php imagemagickインストール

# yum -y install ImageMagick ImageMagick-devel (※ものすごい時間がかかる)
# pecl install imagick

install ok: channel://pecl.php.net/imagick-3.0.1
configuration option “php_ini” is not set to php.ini location
You should add “extension=imagick.so” to php.ini

$sudo vi /etc/php.ini
extension=imagick.so #これを追記します。

最後にApacheを再起動
# service httpd restart

PHP5.4にアップデートする

CentOS6.5は新しいわりにphpはデフォルトで5.3.3になります。Symfony2がphp5.3.8以上を求めるのでアップデートしたいと思います。php5.4はこれまでとちょっとちがっていろいろ機能が追加されてますよ。
yum updateでPHPを5.3から5.4にアップデート
まずはリポジトリの拡張しないとだめ。

rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
rpm -Uvh http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm

php5.4にアップデートされることを確認する
yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge info php (※すごい時間がかかる)
PHP5.4にアップデートする
yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge update php (※わりと時間がかかる)
php -vで確認すると5.4.26が入った。
# php -v
PHP 5.4.26 (cli) (built: Mar 5 2014 16:04:58)
Copyright (c) 1997-2014 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2014 Zend Technologies
Apacheを再起動しないとphpinfoには反映されないので忘れずに。
# service httpd restart
Image may be NSFW.
Clik here to view.
php5_4


Viewing all articles
Browse latest Browse all 59

Trending Articles