Twigもかなり強力なテンプレートエンジンですが、これはこれで強力なだけに覚えることたくさんあります。本家のテンプレートの基本にきちんと書かれているので一読した方がいいです。
Symfony2 コントローラーとTwigでテンプレートのデコレーションについて説明しましたが、実をいうと普通にインクルードもできます。
インクルード
例えば、src/Blog/BlogBundle/Resourse/views/Common/header.html.twig
をインクルードする場合は、
{% include('BlogBlogBundle:Common:header.html.twig') %}
と書きます。特にブロックを宣言しなくてもいいです。純粋にそのバンドルのそのテンプレートを呼び出します。勿論コントローラーと紐付けられているのですべての処理をした後のテンプレートを簡単に読み出してくれます。
コメントアウト
HTMLの<!–hogehoge–>、CSSの/*hogehoge*/、PHPの#hogeまたは//hogeや/*hoge*/、shellの#hogehogeのようにTwigにもコメントアウトがあります。{# hogehoge #}
これに囲まれた部分は無効になります。